良くある相続問題についてのお悩み
- 遺言に興味があり、詳しい話を聞かせてほしい
- 相続についての話し合いが長引き、終わりが見えない
- 遺産対策は、どれぐらいの資産があったら検討すべきか
遺言書・相続問題に関して弁護士に相談するメリット
単純なバトンタッチだけではなく、管理・維持の面も含めて、相続をサポートさせていただきます。
特に不動産が絡む場合、世代が重なるにつれ、多くの権利者に枝別れしていくでしょう。
こうなると、売却や家屋を建てる際に、権利者の全員から同意を集める必要があります。
余計な手間やトラブルまで相続しないためにも、弁護士の知見をお役立てください。
遺言書作成に関する相談事例
ご相談内容
遺言の作成を考えているのですが、自筆証書と公正証書のどちらを利用するべきでしょうか。
法律相談でのアドバイス
自筆証書遺言には、専門家によるチェックが欠かせません。法的拘束力を持つ書面ですから、厳格な決まりや要件が定められています。一方の公正証書は、ある程度公証人に任せられるものの、費用と証人が必要になります。
ご依頼を受けて
あまり費用をかけたくないとのご意向から、自筆証書で進めることになりました。このような場合でも、当職がご希望を元に下書きを作成しますので、ご安心ください。
弁護士の一言
どちらの書式を取るにしても「遺留分」への対策が欠かせないでしょう。「遺留分」とは、法定相続人全員に認められた「一定の遺産を受け取る権利」のことです。遺言より強い効力を持つため、完全に廃除することはできません。
遺言による指示で一定額を残しておくか、あらかじめ生前贈与などで遺留分相当の財産を渡しておくなど、何かしらの対策が求められます。
遺産分割協議に関する相談事例
ご相談内容
相続人の一人が海外にいて、遺産分割の協議内容に反対しています。どういう手続きを取れば良いのでしょうか。
法律相談でのアドバイス
海外の現地で調停などを起こす場合、国によっては書類の送達方法が異なり、一般の方では対応しきれないと思います。その費用と手間を考えると、法律手続きを使わずに、話し合いによる解決を図ったほうがスムーズかもしれません。
ご依頼を受けて
当職が相手方と交渉し、現金を渡す代わりに、日本国内の不動産に関してはノータッチという合意を取り付けました。
弁護士の一言
国際結婚などが進むにつれ、こうした問題は増加傾向にあります。海外にいたとしても、法定相続人である限り、除外して進めることはできません。ただし、行方不明者の場合に限り、失踪などの手続きを取ることができます。